MENU

【肌荒れや乾燥肌は洗顔が原因?】化粧水選び5つのポイント♪

  • URLをコピーしました!
アフィリエイト広告を利用しています。

寒い冬の悩みの一つに乾燥する肌をどうにかしたい!と、この季節になるといつも悩んでしまうのではないでしょうか。

肌トラブルでもっとも多く聞かれるトラブル、乾燥肌!

年中、日常的に肌荒れや乾燥肌に悩まされイライラする毎日・・・

カサつき、つっぱり、皮むけなどに悩まされる日々。どうすれば乾燥肌から解放されるのか?

この記事では洗顔による乾燥の原因や、保湿化粧水を使うメリットなどを詳しく解説していきます。

肌の保湿力が失われると、角質層のバリア機能が低下してしまい乾燥肌になるおそれがありますから日々気をつけていなくては、どんどん肌が乾燥状態になってしまいます!

脱!乾燥肌で、うるおいのある美肌を目指しましょう♪

目次

肌あれ乾燥肌になる理由の一つは洗顔が原因?

洗いすぎによるデメリット
  • カサつき
  • ツッパリ
  • 皮むけ
  • ニキビなどの吹き出もの

肌あれや乾燥に悩む原因の一つに洗いすぎがあります。じつは洗いすぎはよくありません!

毎日顔を頻繁に洗っている方は昔からの習慣で、必ずしっかり洗わないと気がすまないと洗顔をやめられなくなっているのではないでしょうか。

人の肌は皮膚のバリア機能が備わっていて弱酸性に保たれています。だから頻繁に洗いすぎると、乾燥肌になるリスクがあります。

肌を過剰に洗うことにより、肌乾燥のリスクが高まり本来肌がもつ機能の妨げになってしうことが臨床研究で確認されています。

通常、健康的な肌なら表面の皮脂が剥がれても、皮脂が新しく表面に分泌されるまでに2〜3時間で肌のバリア機能が再生されます。

また間違ったスキンケアで顔をゴシゴシ強くこすったり、熱めのお湯で洗い流すと角層を傷つけてバリア機能を低下させてしまい、よけいに乾燥をすすめてしまう恐れがあります。

洗いすぎによってニキビができてしまうこともあります。洗いすぎると肌が乾燥し傷ついた表皮が角質を厚くし、毛穴をふさいでしまい油分がつまったり皮脂が過剰に分泌されニキビができる原因になってしまいます。

洗顔は毎日かかせないスキンケアの一つです。正しい洗顔ができていれば肌の乾燥を心配する必要はないはずです。

もし洗顔後に肌が頻繁に乾いてしまうのなら、洗顔料を見直してみることも大切です。

こまめに洗っていたものの、じつは肌に負担がかかっていたなんてことも!洗顔後は乾燥を避けるために保湿してあげましょう。
汚れを落とすのは大切だけど、うるおい成分まで落としては大変!

\とろけてじんわり肌感覚をスイッチON″なめらかでクリアな肌に♪/

乾燥肌には高保湿化粧水を使うとメリットいっぱい

脱!乾燥肌を目指し何歳からでも、うるおう肌に

  • うるおいをあたえて透明感を♪
  • 高保湿で肌にアプローチ♪
  • 美容成分で年齢対策♪

化粧水がただの水と勘違いしている人もいるかもしれませんが、化粧水は水によく溶ける機能的な成分が配合されています。

女性の肌の皮脂分泌量は年齢とともに減少していくから、オトナ肌には高保湿化粧水がマスト♡

 うるおいをあたえ透明感を♪

高保湿化粧品を使うメリットは肌にキメが整ってなめらかになり、肌のトラブルも減るうえ、うるおいが与えられることで透明感がでます。

肌荒れ、乾燥を防ぎハリや艶を与え引き締め効果もあり肌を健やかに保ってくれます。

 高保湿で肌にアプローチ

女性の皮脂量のピークは20代くらいまでなので、それ以降はどんどん低下していきます。歳を重ねていくほど肌から水分が出やすくなり、うるおいを維持しにくくなってしまいます。

年齢が上がれば肌が乾燥しやすくなり、皮脂量は減少しうるおいを閉じこめていてくれていた皮脂膜がどんどん薄くなってしまうため高保湿化粧水が活躍してくれます。

 美容成分で年齢対策♪

高保湿化粧水は保湿力が優れているのは当然で、肌にメリットを与えてくれる美容成分がたくさん含まれた商品があります。

たとえば肌荒れや、くすみ、肌のハリ低下など自分の悩みに応じて年齢対策に合った商品を選び美肌を目指すことができます。

化粧のノリが良くなる

肌が乾燥していると、化粧品が肌に浸透しにくくなり化粧のノリが悪くなります。

高保湿化粧は、肌に水分を与え肌のキメを整え浸透を促進するため、化粧のノリが良くなります。

化粧水のタイプに縛られない

乾燥肌はしっとりタイプ、脂性肌はスッキリタイプなどを選ばないといけないワケではありません。自分の肌の水分と油分量のバランスが大事なので、肌の状態に合わせた目的で選んでみてください。

季節に合った化粧水を使って、この冬は脱!乾燥肌を目指しスベスベ肌を手に入れましょう♪

\人がもつ本来の美しさを引き出し明るく弾むようなみずみずしい肌へ♪/

高保湿化粧水を選ぶ5つのポイント

配合成分で選ぶ

肌荒れや乾燥肌の方には、保湿力が高い成分であるセラミド、ヒアルロン酸、コラーゲン、グリセリンなどが配合されている化粧水がいいでしょう。

肌のバリア機能を働かせたりターンオーバーを高め高い保湿力が期待できます。

保湿力の高さ

化粧水の保湿力は、配合されている保湿成分の濃度や質によって異なります。

また、保湿力の高いものは肌に水分を与えるだけでなく、肌表面に膜を形成して、水分の蒸発を防ぐことができます。

保湿力の高いものを選ぶことで、肌の乾燥を防ぎしっとりとした肌を保つことができます。

肌質に合ったものを選ぶ

化粧水は肌質によって合う合わないことがあります。自分の肌質に合ったものを選ぶことが重要です。

例えば、敏感肌の方は、刺激の少ないタイプを選び、また脂性肌な場合は保湿力の高すぎるものよりもさっぱりとしたタイプの化粧水を選ぶとよいでしょう。

季節によって使い分けるのもいいでしょう。

価格帯で選ぶ

化粧水にはさまざまなな価格帯があります。高価なものほど、高品質な成分が使用されている傾向にありますが、自分の予算に合わせて選ぶことが大切です。

肌トラブルを起こさないために、自分に合っているか確認することやサンプル品などを使用するなど、調べてみることもおすすめです。

成分表を確認

化粧水の成分を確認することで、自分の肌に合っているものか知ることができます。

成分表には、保湿成分だけでなく防腐剤や肌に刺激を与える成分が含まれている場合は、肌トラブルを引き起こす可能性があるため、成分表を確認することが重要です。

化粧水のブランドや口コミサイトも参考になります。自分が信頼できるブランドや実際に使っている人の口コミを参考にすることで、自分に合った化粧水を選ぶ近道にもなります。

化粧水を選ぶ際には、トライアルセットを活用することもおすすめです。

トライアルセットは、少量の化粧水や洗顔料、乳液などがセットになっていて比較的安価で購入できるトライアルセットを使うことで、自分に合った化粧水を見つけることができます。

これらを踏まえて、自分に合った保湿化粧水を選ぶことが大切です。

ハリツヤ肌が、ずっと続く。【初回送料無料】

こんな行為は肌が乾いてしまうので要注意!

化粧水の過剰な補給はアウト!

人の肌には浸透する量が限られているので、ベチャベチャになるほどつけすぎてもダメ!

うるおいのある肌とは角質に水分がしっかりあることです。

つけすぎで余った化粧水が肌内部の水分と一緒に蒸発させてしまうことになってしまい結果、逆に肌を乾かすことに繋がります。

洗顔後には時間を空けすぎない

顔を洗ってすぐに塗らずに放っておくと、肌は乾燥するのが早いのですみやかに化粧水で保湿するのがベスト。

入浴後は、洗顔後毛穴がひらいて水分が蒸発しやすい状態でも肌が温まっているので、すぐに保湿してあげれば浸透させやすいです。

このような行為により、肌は乾燥してしまい肌トラブルの元になってしまいます。

肌の乾燥を防ぐためにも、毎日の適切なスキンケアを行なってください。

化粧水は失った水分を補うために保湿することが目的です。必ずしも乳液やクリームを塗布する必要はありません。
適量を必要に応じて塗布することが大切になってきます。

ハリツヤ肌が、ずっと続く。【初回送料無料】

まとめ

高保湿化粧水選び5つのポイント
  1. 配合成分で選ぶ
  2. 保湿力の高さ
  3. 肌質に合ったもの
  4. 価格帯
  5. 成分表

洗顔に時間をかけたり、高価な化粧品を使うことが必ずしも美肌のためになるスキンケアとはかぎりません。

毎日、洗顔した後の保湿ケアを大切にできるかどうかで乾燥させない潤った肌に仕上がります。

とくに秋冬の寒い季節に乾燥を防ぐには洗顔後に肌をしっかりと保湿することで、カサつきやつっぱり、皮むけなどに備えられ美肌を保つことができるから♪

高保湿化粧水で対策し、脱!乾燥肌を目指してみては♪

ハリツヤ肌が、ずっと続く。【初回送料無料】
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは♪このブログは、美容に興味を持っている女性に向けて情報提供しています。
私自身、女性がキレイになるために必要な情報を取り扱うブログを作りたいと思い、このブログを立ち上げました。
スキンケアやダイエットなど、女性がキレイになるために必要な情報を深く研究しています。
健康的な食生活や運動のアドバイスなど、美容に関する情報についても取り扱っています。
このブログが女性の皆さんのサポートになり、美しさと自信につながりますよう願っています♪

目次